発達凹凸育児

③自閉症と言われた長男の育児奮闘記〜入園面接からその後Part2〜

幼稚園に落ちて入園を見送ると決めてから長男との接し方や育児の仕方を大きく変えてみました。

児童発達支援教室に通いながら家でもできることはあるはず、

幼稚園に通えなくても毎日楽しく過ごしてもらいたい!という気持ちが強かったように思います。

以下、その詳細です。

長男との接し方

・会話の共感→長男が言った言葉、あるいは言いたいであろう言葉とそれに繋がりそうな言葉を繰り返す

例:息子「バスー!」

  私「うん、バスだね。あれは青色のバスだね」←色に繋げて言葉のシャワーを増やす。

※言葉がはっきりと言えたらたくさん褒める。

・ダメなこと、受け入れがたいことでも一度は気持ちを認める

例:息子「お風呂いや!」

     私 「そっかぁ、お風呂入るの嫌なのかぁ。どうして嫌なのかな?今日は疲れちゃったかな?お風呂に一緒に行ってくれるおもちゃさん探してみる?」

もちろん、お風呂に入ってもらいたいが、息子のお風呂に入りたくない気持ちを私が言葉にすることで

お風呂に入りたくない息子の気持ちを受け止める。そして、お風呂に入りたくなるような行動へ誘導す

る。

手先を使った遊びをする

児童発達支援教室の先生から手先を使った遊びをすると発達が促されると聞き、毎日の生活の中で手先を使う機会を増やしました。

・お絵描きボックスを作る

クレヨン、マジック、紙をひとまとめにしたボックスをテーブルに置き、息子の気が向いた時にすぐお絵描きができるようにした。

・粘土遊び

100円ショップで粘土や粘土板等を購入して、好きなように遊ばせた。

・ハサミの練習や工作をする

こどもチャレンジの付録でハサミの練習をしたり、NHKノージーのひらめき工房を見て作品を真似して一緒に工作をした。

・絵の具で絵を描く

絵の具セット一式を買い、パレットに絵の具を出して色を混ぜたりして自由に遊ばせた。

・一緒に料理をする

野菜の皮むき、きのこの房分け、卵を割る、ゆで卵の殻を剥く、卵焼きをつくる、

きゅうりやバナナの輪切り、食器洗いをする

1 2